保障の差が保険料の差
がん保険の選び方を保険料の安さで決めてしまってはいませんか?
確かにがん保険は対象をがんのみに絞っているためその他の医療保険に比べて保険料が安く抑えられています。
しかし数あるがん保険の中でも保険料に違いがあるのは、その保障内容に違いがあるためです。
選び方に迷ったら、とりあえず安いのに入っておこう、ではなく、保険料以外の点についてもチェックしておきましょう。
まず保障期間には10年更新型と終身型があります。
10年更新型は10年ごとに保険料が更新され高くなっていくタイプで、加入時の保険料は安いのですが年齢とともに数倍になっていきます。
終身型は終身保障があり保険料も更新しないタイプで、加入時の保険料は10年更新型に比べると高くなります。
ただし高齢になってくると10年更新型よりも保険料が安くなってきます。
一般的に、平均寿命まで生きると仮定すると、一生涯で払い込む保険料は終身型の方が安くなります。
がん診断給付金については、上皮内がんと言って初期のがんの場合、診断給付金が出ないが少ないものがあります。
こういった商品は保険料も安めに設定されています。
また診断給付金は通常1回に限り支払われますが、保険会社によっては再発したがんにも診断給付金を支払うものがあります。
もちろん何度も診断給付金が支払われる保険は保険料も高めになります。
その他、がん保険につけられるいろいろな特約もありますが、他の医療保険につけている特約と重複して付ける必要はないと思いますので、必要に応じて付けていくようにしてください。
|